かつぬまの家 |

3月もあっという間に最終日、晴天の本日は甲府盆地から峡東地域を望む「かつぬまの家」の地鎮祭。
こちらのお施主様とは10年来のお付き合い、長年の土地問題がクリアされようやく本日の善き日を迎えることが出来ました。
この絶好のロケーション、丘の上の住まいです。
カレンダー
検索
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 カテゴリ
リンク
フォロー中のブログ
ライフログ
タグ
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 03月 31日
![]() 3月もあっという間に最終日、晴天の本日は甲府盆地から峡東地域を望む「かつぬまの家」の地鎮祭。 こちらのお施主様とは10年来のお付き合い、長年の土地問題がクリアされようやく本日の善き日を迎えることが出来ました。 この絶好のロケーション、丘の上の住まいです。 ▲
by mochikensenmu
| 2015-03-31 19:15
| 現場最前線
|
Comments(0)
2015年 03月 24日
![]() ![]() ![]() 「上野原の家」 タモ材のダイニングテーブルや回転椅子、桐のソファー、赤松のスツールやTVボード。 天然木の住まいには、天然木の家具。 多くを語らずとも、心地よい空間であることは想像がつくはずです。 木の香り、肌触り・・・・・ 樹齢300年の赤松は江戸時代頃、樹齢1000年のヒバは平安時代後期、君が代が905年古今和歌集に残されているという・・・そんな頃に芽吹いた木々。 物語がありますよね。貴重で、尊い材料ですね。 子供たちにも自分の住まいに使われている木材を語れますよね。 自然と愛着が湧き、大切に住もうと思いますよね。 今朝、家の木の枝の切り口から水をあげているのがわかりました。 春になり、生命ある木々、植物も活動し始めました。 梅、桜、桃、花咲く季節から新緑へ・・・ ▲
by mochikensenmu
| 2015-03-24 08:18
| ブログde甲子園
|
Comments(0)
2015年 03月 19日
![]() 家を建てたい!!その前にしっかりとお金の話も理解しないと、後で後悔する事も・・・・ そこで、3月21(土)22(日)の両日14時~ 住宅ローンなど、よりお得に借りる為の融資相談会。初めての住宅ローン、借入する為の準備は?お金の話にまつわる不安や疑問を解消!! 望月建業昭和展示場にて、無料相談会を開催します。 また、同日10時より 住まいはどこも同じじゃない!?知らないで建てると一生後悔する。 天然木の家「価値・勉強会」 土地探し、リフォーム、建て替え、新築相談会を開催!! 知識なくして家づくりならず! 家づくり体験者に聞いた失敗した事ランキング 第一位「勉強不足」 例えば、住宅の性能を表す数値が良いからと言って「すぐれた家」と言うのは間違いです!例えば、窓をなくす、小さくするだけで耐震や熱損失の数値は上がります。結果、風通しの悪い暗い家になってしまいます。通気を止めてしまえば気密の数値は上がります。結果、内部結露によりたった十数年で柱が腐ってしまう・・・ 夏場、ホルムアルデヒドの数値が急上昇する集成材の家・・・・ 接着剤の強度のみで持たせる家?と一本の天然木材の家の強度、耐久性の違いとは? 「健康・省エネ・耐震・耐久」に大工職人の技術 今、本当に住まいに必要なのは何か? ![]() この機会に是非ご来場ください。 我々と、本物の家づくりの価値と感動を共有しましょう。 ▲
by mochikensenmu
| 2015-03-19 13:21
| イベント情報
|
Comments(0)
2015年 03月 16日
![]() 甲州市「塩山の家」は太陽光発電が搭載されました。 健康な住まいで電力の自給自足を目指す為には、アイシネンや遮熱シート、断熱性の高い天然木の床材など「素材」をしっかりと吟味しなければなりません。 ![]() それは、石膏ボード一つでも同じです。 アレルギー、アトピー、肺疾患喘息対策は24時間換気などの機械任せですか? ホルムアルデヒド濃度が上昇する夏場、集成材や合板、薬品処理材の高気密・高断熱住宅では国の定める濃度を上回るデータも報告されております。 そこで、ピンク色が目印のシックハウス対策に役立つホルムアルデヒド吸着分解ハイクリンボード。 ![]() この間、とある集成材メーカーが無垢材は弱いです!!って?知り合いが力説されたそうで・・・ 何を根拠に言っているのか、聞いてみたいですね。 築26年でダメになる現代の大量生産住宅と1000年以上、現存する無垢材の建築物・・・ 自然から生まれた天然木材と接着剤で貼り合わされた集成材、歴史からもう一度学んだ方がよろしいのでは? ぜひホームページもご覧ください。http://www.mochizukikengyou.com/本社:山梨県笛吹市石和町上平井844-3 TEL055-263-1234 FAX055-262-2628昭和展示場 TEL055-275-7750 健康×省エネ×耐震×耐久+望月建業の技術力 ![]() ▲
by mochikensenmu
| 2015-03-16 08:24
| 現場最前線
|
Comments(0)
2015年 03月 15日
最近、つくづく日々の仕事を通じてお客様に感謝の気持ちが募ります。
「この仕事でよかった」 なんて思わせてくれてくれた出来事が本日もありました。 今日の良き日に新しくご縁を結ばせて頂いたお施主様。 きっかけは、築25年近く経つOB様のご紹介。 同年代のご夫婦様。可愛い娘さん2人から、誕生月の僕へ誕生日プレゼント!!\(◎o◎)/! プレゼントも当然嬉しいですが、わざわざ書いてくれた手紙の内容や、飾り付け・・その気持ちが格別に嬉しいじゃないですか!! オジサン、感動しちゃいました。(>_<) クマムシや8.6秒バズーカ― 子供の感性がこれからの住まいへの期待を絶妙に表現!! 心温まる出来事、こんな僕にも訪れてくれました。 あゆちゃん、まおちゃん、本当にありがとう。 大事に使わせて頂きますね!(^^)! ▲
by mochikensenmu
| 2015-03-15 19:47
| しんじの独り言
|
Comments(0)
2015年 03月 15日
![]() 今、古民家を再生したカフェや古民家調の隠れ居酒屋など、戦前の民家をイメージした建物をよく見かけます ![]() なぜか、何となく落ち着きを感じるのは?なぜでしょうか・・・・ 昔は決して裕福な暮らしではなかったはずだけど、地産地消、家族や地域社会の絆でお互いを助け合い、心が満たされていた時代だったのか? 経済的に発展したこの時代、昨今のような少年犯罪や身勝手な大人のどうしょうもない事件。 日本人が利便性や生産性を追い求めて失った心のゆとりや助け合いの精神。世の中を昔に戻すことはできないから、せめて自分の家では心から安らげる、家族との絆を感じる空間づくりを応援していきたいですね。 お客様は基より、社内、職人さんたちとの絆や信頼関係もモノづくりには重要なファクターです。 ▲
by mochikensenmu
| 2015-03-15 08:24
| ブログde甲子園
|
Comments(0)
2015年 03月 14日
![]() ![]() ![]() 3月13日より始まった「くしがた展示場」の建て方工事。 集成材や薬品処理剤を一切使わない安心・安全の木造住宅、健康にこだわったポイントは仕上げ材だけではありません。仕上がると見えなくなる構造体や下地材、アイシネン気密・断熱工事の見学も随時予約承ります。 ぜひホームページもご覧ください。http://www.mochizukikengyou.com/本社:山梨県笛吹市石和町上平井844-3 TEL055-263-1234 FAX055-262-2628昭和展示場 TEL055-275-7750 健康×省エネ×耐震×耐久+望月建業の技術力 ![]() ▲
by mochikensenmu
| 2015-03-14 20:39
| イベント情報
|
Comments(0)
2015年 03月 13日
こんばんは、望月です。
最近、知り合いの方から聞いた話、同じ同業者、あまりにも酷い話・・・また、業界自体が同じ体質と思われたくないので。 毎月の返済額、当然、その家庭で返済可能範囲の資金計画を立てますよね? そこから住まい計画を立てるわけですが、とある県内業者さん。 予算を伝えてその範囲で家を建てれますか? 何も分からないお客様に、社長さん「建てれますよ。しかし、規格住宅になります。」 まぁ、ここまでの話はわかります。 しかし、玄関はコンクリートのまま、タイルなし、収納は棚板なし、玄関ドアは勝手口ドア、床板等も最低ランクの商品とグレードアップ商品をわざと並べて法外な追加金額のオンパレード! 「そんなん家じゃないじゃん!!」同じ建築業の私も腹が立ち思わず言っちゃいました!! 恥ずかしい、プライドなし、お客さんをバカにしている。 いくら仕事を取りたいとはいえ、一生に一度の夢の住まい、そんなやり方で建ててどんな気持ちでしょうか? さらに奥様も勝手にパートで働く計算をしてローンを組まそうとしたり・・・・ こんなひでぇ話が、いまだにあるのか?と同時に、こんな奴らと同じと思われたくない!!と強く感じました。 あくまで予算があっての住まいづくりですが・・・・本体だけで安いと判断して後で泣いている方が多いのが現状です。 「契約をやたらに急がせる」「キャンペーン申込みなどをしつこく迫る」「とりあえず仮申し込みを」など、何も決めてもいないのにと不安や不信感を感じたら、やめておく方が無難のようです。 これは本当に酷い!! ![]() ▲
by mochikensenmu
| 2015-03-13 20:38
| お客様の声を・・・
|
Comments(0)
2015年 03月 07日
断熱改修工事の強い味方 アイシネン気密・断熱システム!! 現在、天然木大規模改修工事「リセット工事」を希望されるお客様が急増しております。やはり、あたたかい住まいは憧れますよね! あたたかい家の定義は各社様々 電気や温水床暖房?基礎断熱?空気循環? 床暖房?住んでいる間、一生涯、光熱費がかかりますよね? 壊れたらメンテナンスはどぅするの? 床暖房で加乾燥!!ウィルスの発生増加? 基本、運転していなければ、寒すぎていられない!! 床下、あまり快適だと、害虫も越冬する報告も? ![]() ![]() この部分は、しっかり塞いで、冷気が脱衣室に上がってこないように防蟻処理されたスタイロATを基礎全体に!!床下からの冷気を防ぎます。配管周りはアイシネンでしっかり隙間を無くします。 ![]() ![]() 完璧な防寒対策がなされました。 鉄骨の家は非常に冷える!! アイシネン+床板は赤松無垢30㎜、通常の合板床材は12㎜程度。 30㎜の赤松は素材そのものが断熱材です!! ![]() 心に体にプラスエネルギーを与えてくれます。 ぜひホームページもご覧ください。http://www.mochizukikengyou.com/本社:山梨県笛吹市石和町上平井844-3 TEL055-263-1234 FAX055-262-2628昭和展示場 TEL055-275-7750 健康×省エネ×耐震×耐久+望月建業の技術力 ![]() ▲
by mochikensenmu
| 2015-03-07 08:24
| リフォームの薦め
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||