2019年 07月 01日
健康な木の家の原点「ものづくり工場」 |
望月です。
7月スタートです。
今日は業者選びの大切なポイントについて。
リフォームも新築も
健康な木の家を求める方が本当に増えてきております。
そんなお客様の要望に応えるのが我々の務め、なんちゃって木の家が多い中、業者選びのポイントをお客様自身に知ってもらいたい事が
現場だけでなく、笛吹市石和町にある本社・ものづくり工場にあります。
先日もお客様が見学にいらして、大工さんらと言葉を交わし、削った時の木の香りや
作業工程を感心しながらじっくりと見学して頂きました。
昔から、家の土台には栗・桧・ヒバと言われるくらい湿気やシロアリに強い良質材を土台だけでなく室内の造作材にふんだんに使用します。
造作材用の無垢ヒバ材は削ると本当に綺麗な木目。
この時の木の香り、何とも言えない良い香りです!!
本物の木の家を一円でもお求めやすくする為の上質材一括仕入れ、永く住むお客様にとって本当に価値ある住まいを届けたい。
アイシネンやホウ酸、高純度遮熱シート、一年中素足で暮らせる30㎜極厚床材、総桐収納、床下・外壁・屋根全て通気する工法、地震や災害に負けない頑強構造・制震ダンパー、木の家に一番合うオリジナル限定色の珪藻土入り環境クロス、造作材まで総天然木を標準している建築会社は本当に数少ないと思います。
建築コスト以上の仕上がりと住み心地、住まいの価値には絶対の自信があります。
百聞は一見に如かず
大手ハウスメーカーは何を売りにしているでしょうか?
内装コーディネート?
外観デザイン?
安心の?アフター体制?
最新の機械設備?
集成材や薬品処理剤の安全性?
住み心地の良さや断熱材、素材・工法の安全性はどうでしょうか?
実際に住む人の立場になった家づくりがされているか?私は疑問を感じます。
仕上がった時が一番きれいな新建材住宅と、永く住むごとに味がでる天然木住宅。
最終的に選ぶのはお客様です。
何も知らないより知ったほうが良いこともあります。
by mochikensenmu
| 2019-07-01 18:00
| 現場最前線
|
Comments(0)